
先日ある方とお話をしていて、久しぶりに腹たちました。
僕仕事関係だと滅多に怒ったりキレたりしないんですけど、かなり腹たちました。
理由は単純明快で、他人の限界を勝手に決めつけて、本当の才能に目を向けようともしないから。
色々可能性を伝えてみても、「でも…」「だけど…」「だって…」って否定してくるし、別の方の事例なんかを引き合いに出したら、「その子とは事情が違う」って聞く耳持たず。
きーーーってなったんですが、でもほとんどの大人がこうだよなってふと冷静に思いました。
多くの人が、自分の子供ないし関わる人達に対して、本気で信じれないんですよね。信じて任せばいいのに…
子供を信じれずに色々やってあげちゃうお母さんとか、部下のことを信じきれずに手を出しちゃう上司とか。
それまでの過程がどんな感じなのかっていうのも多分に影響しますが、基本スタンスはやっぱり「君は天才だ」っていうのが理想だと思うんですよ。
ってかむしろ、そうやって思えていないからそれが言動に現れて、それまでの過程で子供や部下ができなくなっちゃうんですな(`・∀・´)
とはいうものの、信じて任すって怖いですよ。
結果が悪くなっちゃう可能性もあるし、取り返しのつかないことになったりもします。
でも、僕は死ななきゃいいじゃんって思ってます。
唯一失敗を定義するなら「死ぬこと」だと思ってます。
死ななきゃなんでもあり。
あ、犯罪とかはダメですよ、もちろん。
でもそれ以外は経験だし、やっぱり体験しないとわからないこともいっぱいあります。
なので、話を戻すと、誰かと関わる時、基本スタンスは「君は天才だ」で、信じて任す、これが良いのではないかと思うております。
少なくとも僕はそれがいいと思っているので、誰と関わる時もそういうスタンスでやっております。
先日、今勉強を教えている不登校の女の子のお母さんからこんなラインをいただきました。
やる気出ましたね。
毎日死ぬほど動き回ってますが、こういうのがあるからやれてます(`・∀・´)❤️
今日もこれから頑張るぞーーー!!!
あ、僕のやってる活動はHPで確認できますので、興味ある方はのぞいて下さいね(`・∀・´)
————
NPO 法人若者自立支援塾ONESTEPは、愛知県の三河地区を中心に【ニート・ひきこもり・不登校】の方達の社会復帰の支援をしている団体です。
お問い合わせはこちら
ONESTEP について詳しく知りたい方ははこちらをお読みください!
NPO法人若者自立支援塾ONESTEPとは?
NPO法人若者自立支援塾ONESTEPのHPはこちら
ONESTEP では3つの手法で支援を行います
①訪問型支援👶
実際にスタッフがご家庭まで訪問して、その状況に合わせた支援を行います。
②通所型支援🏃🏻♂️
ONESTEP の基地(愛知県西尾市、岡崎市)に来ていただき、そこで状況に合わせた支援を行います。
③共同生活型支援🍙
愛知県西尾市にある離島佐久島で、親元を離れて我々ONESTEP の職員と共に共同生活をします。最短1泊2日から可能です。
上記の支援の詳細はHPにありますのでご覧ください。
HP→http://onestep-nishio.com/
ひきこもりは日本の宝者だという想いで活動をさせていただいています‼
笠間淳を詳しく書いた記事はこちら↓↓↓
http://joyell-sakushima.hatenablog.com/entry/2018/02/18/003552
少しでも多くの方に想いを届けたいので、お読みいただき、良かったら応援してください😋
お問い合わせはこちら
http://onestep-nishio.com/infomation/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。